【小受のキホン】女子校(女子小学校)編/雙葉・聖心・白百合・東洋英和

小受の基本
スポンサーリンク




小学校受験で人気の「女子校」。

女子校について、小受初心者があつめてみた個人的な走り書きメモです。



スポンサーリンク

小学校受験女子校のスケジュールの重複

10月から事前面接がスタート

11月1日雙葉(1日目)、白百合、聖心

11月2日雙葉(2日目)、東洋英和

※梯子ができる。1日に2校または3校受けられる人もいる。



小学校受験女子校の主な受験科目

科目:面接、ペーパー、行動観察、総合観察、体操、絵画

生活巧緻性は聖心を除く、雙葉、白百合、東洋英和で実施。

体操は雙葉、白百合を除く、聖心、東洋英和で実施。

4校の問題は似ていることが多い。



小学校受験女子校の特徴

最近の小学校受験=総合力(協調性、思考力、集中力が問われる。)

女子は高いペーパー力+思考力と聞き取り力で課題に早く正確に取り組む。差がつくのが行動観察

ペーパー、生活巧緻性は高度な足切り(できて当たり前!?)

合否の差は行動観察、面接、願書。

ペーパー、思考力、聞き取り力を重視。

話を聴く力は必須。

日々の生活から問題がでる。丁寧な暮らしが大切。

改善力、思いやり、あきらめないチカラ。



小学校受験女子校の問題について

試験担当者・作問担当者はコロナで変わった。

競合する女子校の問題は必ずチェックしている。

女子校の大元がキリスト教で共通。

前年のトラブルを基に替える

校長先生が変わると欲しがる子が変わる。



小学校受験女子校向きな子どもとは?

  • ・お話が聞けない子は女子校に向かない
  • ・ペーパーができる
  • ・生活巧緻性ができる
  • ・親子の総合力(教育、自立させる教育、学校への協力姿勢)

小学校受験女子校のペーパーの特徴

  • 話の記憶
  • CD発問
  • 訂正の形

雙葉が特に難しい。

女子校間で訂正の形も違う

・×訂正(白百合、聖心)

・ギザギザ線(雙葉、東洋英和)



小学校受験女子校の行動観察の特徴

  • チームプレイ重視の課題(共同絵画、共同制作)
  • 指示内容と身体で表現
  • 自由遊びの復活

※身体で表現(リズムダンスなど)、身体能力も見られている

※所作においては全てにおいてみられる。

終わった後(遊んだもの)を言われなくても片づけるのか、そうでないのか、指示がなければ片づけないのかが見られている。

片づけの指示がない学校が多い分、遊び終わった後にしっかりと片づけられるか。

思いやり重視

試験では分からない子、聞き取れない子がいる。

そのような子を優しく導いてあげる。

身体表現

短い時間でパッと瞬発力、度胸、動けるかが見られるので重要



小学校受験女子校の生活巧緻性/個別テストの特徴

  • 指示重視の課題
  • 課題に対してのスピード、丁寧さ
  • 生活道具を使った課題
  • 最後まであきらめずにやっているかなど所作、姿勢が見られている

雙葉・白百合の類似出題

紐を使った課題、箸つかい

白百合・東洋英和の類似出題

画用紙のちぎり

生活巧緻性の特徴

箸、画用紙、紐

道具を使って練習したことがあるかどうか

口頭試問

聖心

試験内容中に一人呼ばれて試験に関することを聞かれる(紙コップタワーなど)

※一人ならどうやって組み立てますかなど

お話作り

絵カードを使ったお話づくり

共学でもよくでる

誰が、どこで、何をしているのか、そしてどうなったのがお話の構成をつくれるか。

生活課題の指示を守れているか。

  • 上履きの着脱。
  • ポロシャツをチャック付きのビニールに畳んで入れる

ポイント:指示が守れるか=社会性(先生の話を聞けるか、ルールを守れるか)

全ての課題に共通する

身の回りのことは自分でできるか(小学校生活の前課題の認識)



小学校受験女子校の体操の特徴

  • モニター発問
  • 指示

体操は聖心と東洋英和のみ

リズム体操、スキップなど

小学校受験・女子校狙いの家庭での学習

ペーパー

積み木やパズルを使って実物での感覚を養う

読み聞かせ

読み聞かせから質問したり、言語表現を養う。

行動観察

ラジオ体操や地域のイベントに参加し、幼稚園や保育園以外の友達、様々な年代の人と関わる

巧緻性

配膳を子どもの仕事にするなど、日々の生活から養う

パジャマはボタンにする



小学校受験・女子の仕上がりは早い

例年GWあたりで、勝負がついている。短期決戦。

夏になると、自立しているので、母親の話を聞かない

自立しているので、押さえつけようとすると反発する時期。

早くから娘をコントロールすることをやめ、一緒に歩んでいく。協力体制をとっていくと良い。

女子は女子のなかで磨かれる

教え込まれるというよりも、切磋琢磨しながら友達と学ぶ



※【ご注意】
記載内容についてはあくまでも運営者が独自にまとめたものであり、上記記載についての間違い、解釈の違いなどがある場合もあるかもしれません。いかなる責任も取れませんので、公式HPにアクセスされるなりして、ご自身で真偽についてお調べください。

※情報が古い場合がございます。公式HPを直接ご確認ください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました